それにしても久しぶりに日記書くな。
前回の日記から、企業経営理論の答練がありましたが、
結果は、46点でした。
やっぱり、文章が曖昧で1回、2回やったくらいじゃわからない。
答練の次の回から、財務も始まりましたけど、6回くらいまでは何をやってるかが理解できていて、余裕がありましたが7回(簿記)に入ってから、何やってるかだんだんわからなくなってきた感じです。
あと2日で、財務の答練ですが、平均は大体50点くらいだそうです。平均点も取れる自信ないなぁ。それにしても。
正月はそれなりに勉強しようと考えているので、家に引きこもって、会計のところを中心にがんばろうかと思う。
お世話になります。相互リンクいただいている、ちびかえるです。私も、先月から、中小企業診断士の通信教育を始めました。しかしながら、情報処理試験と同じく、認定試験であり(それがないと仕事ができないわけではない)、異動の多いSIの会社で働いていることもあって、この資格を取得するより、しなくては行けない事が沢山あるのではないかと思うことがあります(例えば英語とか。)自分は殆どの情報処理試験の資格を取得済みで、PMPも持っているのですが、なにか、決定力不足という気がしていて、その一つが中小企業診断士の学習の一歩なのですが、正直、なやんでいるところです。また、中小企業診断しはなんやかんやで、取得も維持にも、少なくないお金と、定期的な決められた尺度での経験が必要となります。つるべ師匠は何をモチベーションにこの資格をめざされておられますか?よろしければお教え下さい。
返信削除つるべですぅ(笑)。
返信削除すごいねぇ。情報処理の資格殆ど持ってるって。
PMPも持ってるって、ホントにすごいわぁ。
わては、まだ、基本情報すら持ってないからがんばらんとなぁ。
つるべ気取りはさておき・・・(笑)。
中小企業診断士を取ろうと思った理由は、
①会社の経営に興味があったため。
②将来、会社をやめて独立を考えているため。
③中小企業診断士協会の活動に関わって、中小企業の支援を行いたいため。
④農業・漁業の経営的な面に関わり、支援したいため。
理由をあげるとしたら、これくらいかな。
会社には何も言っていません。
資格の学校に通っていますが、全部自腹です。別に会社に払ってもらう気はさらさらありません。
それに人事評価が上がるとも考えられませんし。
全部自分のためにやってます。
会社にいつまでいるかわかりませんが、定年までいる気はさらさらありません。
まぁ、こんな感じでしょうか。
ほんま、あんた、みならうわぁ、んまにすごいな〜(一応関西人なので、つるべ返ししてみました。)
返信削除なるほどです。そうなんですよね。ぼくも、全く同じ事を思って右に揺れ、それで食べて行けるかで左に揺れしていまんがな(もういいって)
僕は仕事で小さい会社にコンピュータ(CAD)を売ってた時代があって、そのころは、製図といえばまだドラフター(定規手書き)が全盛で、自分で営業して、システム入れて、教育してサポートしてという期間が数年あり、そのまま、小さい会社を助けれるような事ができないかと思って、ぼんやり中小企業診断士に興味を持っていて、半年位前にまた、勉強しはじめようかと思い始めたところで。でも、まだ、実際受験するかは決めかねてます。PDCAサイクルがまわらんとです(笑)
製図でドラフターが全盛の時代ってことは、結構、私と年齢が離れているんじゃないですか?
返信削除とりあえず、受けるかどうか考える前に予備校を探して、そこに通学してみてはいかがですか?
予備校に通っていると、本当にいろんな人種の人に出会います。
メーカーの人やフリーランスの人やシステム関係の人など。本当に、この授業に出ている人と会社を作ったら、どえらいことができるんじゃないかと想像するだけでもわくわくしますよ。
上で、農業とか漁業とかの話がありましたが、あれは私が食に興味があるのでそちらの方面で何らかの活動がしたいかと思っていたため書きました。
ちなみに、私も出身が関西です。
よろしくお願いします。